
この上に寝転がって遊ぶとおもしろーい
hase 

ボールやマットを何時も磨いてくれてる yurikoスタッフに感謝です

コレは・・・さぁ今から磨くぞ~~状態です


で胸を開いてリラックスはとってもとてっも気持ちイイ

胸の筋肉が緊張し縮んで姿勢が崩れ、呼吸も浅くなりがち。。。
呼吸って普段意識してますか

ひとつは胸郭を動かす(肋間筋のはたらき)「胸式呼吸」
もうひとつは 横隔膜の上下運動による 「腹式呼吸」
私たちは 普段このふたつが自然と混ざって呼吸してます
まずは背中で

にのりこんだら胸を天井に向け、
全身の力を抜きます ↑コレがどこか緊張してて意外と難しい
自分の体に聞いて、一番気持ち良く伸びる場所を見つけゆっくりと
長い呼吸を繰り返す
胸郭の動きに集中して

肋骨に手を添えて誘導してみましょう

まずはしっかり吐いて

肋間筋が動き、胸とお腹を分けている横隔膜が反応することによって
より呼吸が深くなり、しっかり息が吐けると腹筋も鍛えられます
おお~ カラフルな呼吸筋!! 
息を吐く時は、内肋間筋、内腹斜筋、腹横筋や腹直筋
吸う時は、胸鎖乳突筋、斜角筋、外肋間筋、外腹斜筋などが動きます

呼吸に関連する主な筋肉です
図鑑図鑑 ネ。。。以上のよう
意識した呼吸をすることはいつでもできる呼吸運動!!
呼吸をすることで内臓がマッサージされ、血液循環もよくなります
他にもイイ事いっぱいなんですが・・・またの機会に
さて

エクササイズと呼吸で綺麗な姿勢を手に入れましょう
わたくし
haseクラスでは
ボールクラスだけでなく、大小の


でゆるめたり、整えたりして

ヨガも行います。
ちなみに・・・
maki先生が産休中

の間 代行もさせていただいております
土曜11時~ アロマヨガ とってもとっても少人数なので。。。

を使い、ほぐし整え・・・をひとりひとりに
気づいて頂いたりもしてます

まだ ボール効果を知らないあ

な

た
是非是非 皆様の参加を お待ちしてます
スポンサーサイト
コメント
お勉強 ♪
私事なんですが実は今日、筋肉の働き~抜き打ち筆記テストがあったのです。
筋肉の漢字読むのも書くのも難しい・・・
どこからどこまでかの場所がわかりにくく て大苦戦
あ~ん
勉強しなきゃ・・・って思っていたら
偶然にも
カラフルな呼吸筋の ブログが
一日早かったら今日のテストは 完璧だったかにゃ
勉強熱心
いつも 生徒さん目線で丁寧な レッスン
良く遊びぃ~ お勉強もいっぱいしたい
また 色々教えて下さいね
土曜日の代行も ファイト
2010/08/11 URL 編集
nori先生へ♪
ぬ・抜き打ちテストでしたか
試験の為に暗記する用語は時間と共に。。。
頭から消えて行ってしまい、すんごい残念な気持ちになるよね
私も読み書きは 苦手
でも 解りやすく綺麗な画像は頭の中にイメージがずっと
生きている感じで、
そのままを、皆さんに自分の言葉で伝えられます
これからも・・・たくさんの方に喜んで頂けるJBCに
そして、伝える喜びをずっとずっと続けるために お互い
勉強も頑張りましょう
いつも アクティブなnori先生の
自分も あちこち・・・お出かけ気分になっちゃってます(笑)
2010/08/11 URL 編集