ごきげんよ~
haseでっす

さてさて yuriko取材第2弾

見えます

黄色い梅の花 「蝋梅」
そうです蝋燭(ロウソク)の蝋・・・ロウで細工したような梅に似た花なんです
12月下旬~から3月頃 の 花の少ない季節に咲く

続いて・・・桜草

春になると よく見かける・・・ピンクや白の可愛い草花
花言葉は 「長続きする愛情」

ですって
なんと 大阪と埼玉の 県花なんですって←誰が決めるんやろね?
埼玉もって何でかぶるン?
開花期間は4月頃なんですがね~yurikoスタッフん家は早い!!
毎年 苗を増やし 植え替えとお手入れをして・・・
私達スタッフにも分けてくれるんです

本当に スタジオでもおうちでも 植物に対する愛情をたっぷり注いでくれてる
お母さん スタッフです

春の匂いを感じて頂けましたか・・・

続いて・・・土曜日mikakoのやわらか日記

見ましたか

体が硬い けど・・・憧れの開脚前屈

目指して~

苦手な ヨガクラスのレッスンを体験
えらいえらい 頑張っている mikakoさんに見習って私も
akemi先生の

ヨガクラスにお邪魔しました
ダイナミックなパワーある ポーズにも 皆さんと一緒に挑戦

あわわわぁ

お腹が硬いのと筋力不足で・・・お尻が下がってまう~~
んん~発見~課題がたくさん見つかり・・・嬉しい筋肉痛にもなりやした ハハ
ヒップアップ目指して haseもがんばろ~~

そうです 皆さんも 色んなクラスで自分発見してみては

好きなことには より楽しく

苦手なことにも ちょっと挑戦してみては・・・



筋肉つけるのも・・・柔軟性も・・・大変で簡単にはいかない 日々努力 でも 頑張り過ぎない・・・
痛いの嫌 苦手は苦手2度としたくない・・・で 止めてしまったら 終わっちゃう
痛みのある方は かばいながら 時にはスルーして
それでもコツコツコツコツ ゆっくり 少しずつやってみよ~よ ネ

きっとある日 ん?ちょっと痛くなくなった
お? ちょっと出来た
やったぁ~ こんなに出来るようになったぁ
て 言うあなたが 待ってるはずじゃん
スポンサーサイト
コメント
No title
以前、社交ダンスにどっぷり嵌っていた時期があったのですが、訳あって少し距離を置きながら、レッスンを控え目にしています。1年近く休んで、久々にレッスンを受けた時、担当の先生方がおっしゃいました。「何処か他所のレッスン場に行っているんじゃないの?以前よりも、芯がしっかりしていて、ホールドがずれない、足首が柔軟になっているよ!」って
2009/01/27 URL 編集
まつさんへ
体も心も柔軟な成果?
すべてが相乗効果なのかしらね・・・体の線にも 笑顔にも
効果が現れているように 見えます
楽しい仲間と一緒に コツコツ頑張って行きましょう~
まつさんのように 少しお休みしている方達もきっときっとJBCの運動
が 懐かしく 機会あれば戻ってきてくれることを願ってます
まつさんも 美しい姿勢をどんどん自慢して JBCの歩く宣伝マンに
なってくださいな
2009/01/27 URL 編集
体硬いです 辛いです
でも ウチの子供たち全員 おんなじ方向で硬いんですが
遺伝では ないでしょうか?
体硬DNA
あると思います!!
2009/01/28 URL 編集
mikakoさんへ
柔軟性って体の 筋肉、靭帯、関節の付き方から可動域・・・
もっと 言えば 筋肉の質の問題とか・・・そのあたりは遺伝ありかと
思うのよね
だから ある程度仕方ない部分もあるとも言える
が!! そこをいっちゃぁ~おしめ~よ~
やってみる人 やり続ける人 諦めない人
遺伝をぶち破る効果があるはず
効果は 年単位で比べましょう よ
mikako遺伝子のジュニア達も 内股方向にはやたら柔かいのかしら
どこもかしこも にっちもさっちも 硬い!!て人だっていっぱい
いるもの~~
一緒に頑張ろう ね~
2009/01/28 URL 編集