こんにちは!yukiです!
昨日は暑かったですね~
枚方市が記録的な暑さだったとか
今年も暑いのかしら(>_<)
さて、前回に引き続き、我が家のお宝シリーズ!(勝手にシリーズにしてますが)
今回はコレ ↓↓↓

大きい額縁に入った、この書、さぁ皆様、何て読みますか?
『道観』
同感??
いやいや。
調べると、この意味は道教の館。
逆に読んで『観道』
これは、江戸時代の僧の名前。
ふーん。
じらしてますが、実はこの書『天舟』というペンネームで他界した祖父が書いたものなんです
私は幼い頃からこれを見てて、祖父の造語だと今、調べるまですっかりそう思ってました
『観道』
世を観て、感動し、道を開いていく
私は勝手にこんな解釈をしてました
あ~、素敵(≧∇≦)
祖父から意味を聞いてないのですが、後者の私の勝手な解釈の方が素敵だと思いませんか?
まさか、館の名前ではあるまい。
何年振りかに、綺麗にお掃除しようと、ダンボールの上に寝てもらいました
さ、額も心もピカピカに!!(((o(*゜▽゜*)o)))
スポンサーサイト
コメント