こんにちわ
makiです(^_-)-☆
先週月曜日は豪雨に見舞われ、各地浸水や雨漏り被害がたくさんありました。
私がお世話になっているコナミさん八幡近辺でもたくさんの被害がありました。
温暖化のせいなのでしょうか、
最近の自然災害には危機迫るものを感じますね、、、
まずは自分のできることからですね、
私は最近できるだけ無駄なものを増やさないようにしています
電気、水道、衣料品はもちろん!!!
調味料なども使い切ってから次を買う!
ないときは買いに行く前に他で代用できないか考えるなど、
ダンシャリまではいきませんが、徐々に頑張っています☆
自分のできることからですね☆
この間お話ししたヨガソックスが届きました☆

少し値がはりますが、とってもながーく使える優れものですよ☆
普通のソックスでのヨガは、無駄にいろんなところに力が入ってしまい、
せっかくのポーズも効果を発揮できずに、もったいない!!
ですので裸足か、ヨガソックスがおすすめなのです☆

可愛い色柄に一目ぼれ☆
テンションの上がるウェアーでもっともっとヨガを推進していきます~)^o^(
今週のアーサナ☆
ふくらはぎはもちろん、上半身もすっきりするポーズです☆
明日もヨガでリフレッシュ★
コリを解きほぐそう~!!
【パリヴルタ・マラーサナ】
(花輪のポーズ)
このポーズは、足首を伸ばすには最適なポーズです。
足首が硬くて安定してしゃがめない人は、ブランケットや畳んだマットの上に踵を乗せるようにしましょう。
また、普段ストレッチする機会の少ない、太腿内側や鼠蹊部も気持ちよく伸ばせ、股関節周辺の柔軟度もアップします。
■効果:足首の柔軟性及び強化 ふくらはぎの引締め 鼠蹊部及び背中のストレッチ 肩の柔軟性アップ 腹部の引き締め
■注意する点:背中と膝に故障がある人は、無理のない範囲で実践しましょう。
■やり方:
動作1
1. マラーサナのポーズをとります。
両足をできるだけ近く寄せ、踵をなるべく床につけ、しゃがみます。太腿を胴体よりやや広く開き、両肘は両膝の内側につけ、手のひらを合わせて肘で膝を押し、膝は肘を押し返すイメージでお尻や鼠蹊部をストレッチします。この時、尾てい骨は床に伸び、頭のてっぺんは天井に伸びるように、お腹を丸めないように、腰や背中を伸ばしましょう。そのまま10呼吸ほど繰り返します。
動作2
2. さらに左手を床につけ、右手を高く天井の方へと伸ばします。この時、肘が膝の前から離れないように注意しましょう。顎を軽く引き、目線は天井方向へ。
動作3
3. そのまま右手を腰に置き、右の肩をゆっくり後ろに引きながら、胸の開きを感じましょう。(ここまでの動作でもOKです)
動作4
4. そのまま左の肘を曲げ、右手首をつかみ5呼吸。この時、目線は天井を優しく観るように。反対側も同様に動作しましょう。
スポンサーサイト
コメント