こんにちわmakiです(*^_^*)
今日もいいお天気になりそうですね~☆
初夏のレシピ☆
検索していたら簡単な混ぜご飯?発見☆

スパムを焼いておく
↓
きゅうり塩もみしておく
↓
カニかまさいておく
↓
ごはんと混ぜ合わす
だけという簡単な夏っぽいごはん
食欲がわかないときやさっぱり食べたいときいいですよね~☆
沖縄みやげの減塩スパムがあるのでやってみます☆
明美先生の昨日のブログも鳩のポーズ!!
凄くわかりやすいポーズの取り方ですので重ねてご覧ください!!
初夏に是非おすすめなヨガ代表!!

ハトのポーズの奥深さについて。。。
「皮下脂肪」のお話
皮下脂肪は、内臓脂肪よりも、とりにくいところですが、ヨガは、有酸素運動なので効率よく、脂肪を燃焼する事ができます!
これも深い呼吸を実践しながら、ゆっくりと、行なってみてくださいね♪(^_-)-☆
さて、このポーズをやってみた方は、もうすでに、実感されていると思いますが。。。とっても難易度の高いポーズです。
肩関節、股関節の柔軟性が求められるので、ある意味、すぐ出来なくっても大丈夫!!
それよりも、完成形を求めすぎずに、無理の無い程度に少しずつ行なってみることが大切です。
やりづらかった方は、肩甲骨や股関節が固まっていることが原因にあります。
デスクワークをはじめ、ずっと同じ姿勢でいる方は、知らず知らずのうちに、ガッチガチに凝り固まっています。
固まったところに老廃物が溜まる→脂肪が溜まる→疲れも溜まる。
【溜まる】の悪循環は、ストレスをも溜め込んでしまうことにもなりかねません。
溜めないカラダは、動きがスムーズなカラダです。
大きく腕を振ると、自然と歩幅がひろくなるように、肩関節の動きと股関節の動きは、連動していて、
肩関節、股関節ともにほぐしてくれるこのポーズは、普段の動きも、数段スムーズになるのです!
そして、スムーズになったと実感したとき、ココロも軽くなってきます。
やりずらいポーズというと、犬猿しがちですが、やりずらいポーズほど、今のカラダの状態が手に取るように分かります
スポンサーサイト
コメント