こんにちわmakiです(^_-)-☆
今日もジメジメ暑いですね~
もう除湿でエアコン使ってるわ~とかいろいろ聞きます!
今年もできる限り節電していきたいので今年も
首に巻くアイスノンをタオル生地の中に入れるやつをすでに手放せない今日この頃です☆
首元をひんやりさせるだけでこんなに快適なんですね~(*^_^*)
*****今日は
人体力学から一つ紹介します☆******
産後や体のゆがみなどからも来る
痔に効果のあるポーズです
長時間のデスクワーク
冷え
栄養不良
運動不足
刺激物の摂取
便秘や下痢
などが引き金となる
人体力学から見る
痔とは
体のねじれが心臓に影響を及ぼし
校門周辺の血流悪化や組織の弱体化を招く
仕事や家事・育児などで体がアンバランスに使われるとさらにそちらを多く使うようになる。
筋肉の強度が変わり姿勢ねじれて硬直

胸郭全体が圧迫され、肺や胸骨が強く影響を受ける。
しかし、左肩がねじれつつ左側の肋骨が下がると心臓が強く影響を受け、圧迫される。
その結果血流が滞る。

広背筋は骨盤付近の腸骨付近まで付着しているため硬直が骨盤まで伝わり、
骨盤の可動性と柔軟性を下げる。

骨盤の可動性、柔軟性の低下と血流の停滞が、
骨盤の底部にある内骨盤筋膜や直腸の内膜、あるいは括約筋などへ影響を及ぼす。
排便時に機能する筋肉・組織へ酸素や栄養が十分に運ばれず、痔や脱肛になる。
中臀筋に集める逆転体操


今週の土曜日
明日も体の錆びつきしっかり落としましょう!!!!!!
スポンサーサイト
コメント