JBCフィットネススタジオ長尾駅前 スタッフ日記
修行の旅 (^^ゞ
2011
/
01
/
10
未分類
こんにちは
nori
です。
今年も やはり
この挨拶
を 続ける事に
先週の
から~
何処
何処
シリーズ
心お優しく
コメント ありがとうございました。
日本海を横目に
あれから 私は・・・
よいしょ よいしょ
凄い 険しい 道を なんだ坂 こんな坂
胸に
輪袈裟(わさげ)
をして
三徳山入峰修行(投入堂参拝登山)へ
かなり 危険 でした
クサリも 使いました
文殊堂(国重文)
良い眺め
鐘楼堂(県文)
撞くと
とても 良い音が
しばらく 登って
観音堂(県文)
頭上の岩から 滴り落ちてくる
しずく
が印象的 でした
さらに 険しい岩を 登ると・・・
じゃ~ん
投入堂(国宝)
慶雲三年(706)
役行者が法力をもって岩窟に投げ入れたといわれ
投入堂
と 人々は呼ぶようになったと伝わる。
で、早速
投げてみた
支えてみた
絶対無理 やろ ~
って
今回の 登山は
本格的な
修行登山
でした。
なんと 山ガール風の
スカート禁止
だったんですよ
nori は 巻きスカートだったので すぐに取り外せましたけど
登山出来ないで 帰される人もいました
険しい 道のりに ぐったり
nori でした
また 来週
スポンサーサイト
コメント
そっち!?
しん
なるほど!
時期的に12月は積雪かと思ったんで海側かと…
三徳山、なかなか厳しい登山ですよね。
私も一度行ってその時の写真をakemi先生に見せたら…
ちょ~薄いリアクションでした(>_<)
2011/01/11
URL
編集
投入堂
take
こんにちは。久しぶりに日記を見に来ました。
ちょうど先月、大雪の前に、家内と三朝温泉に旅行し、
投入堂に行ってきました。ニアミスでしたね。
2011/01/17
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
VAAMプロスタッフミーティング♪
次の記事を読む
VAAMプロスタッフ契約インストラクター
コメント
そっち!?
時期的に12月は積雪かと思ったんで海側かと…
三徳山、なかなか厳しい登山ですよね。
私も一度行ってその時の写真をakemi先生に見せたら…
ちょ~薄いリアクションでした(>_<)
2011/01/11 URL 編集
投入堂
ちょうど先月、大雪の前に、家内と三朝温泉に旅行し、
投入堂に行ってきました。ニアミスでしたね。
2011/01/17 URL 編集