こんにちは
noriです
何事も 続けるって 大変ですねっ 
(少々意味ありげな コメントで

ふふっ

)
今日も 日記

書き書きしちゃいます

先週行って来た
秋の 立山物語
を

こちら ローカル 立山駅です

すぐ横の ケーブルカー に乗って

立山駅 ~ (475m)
標高 977m 美女平まで 一気に上がります。

ここから またまた 文明の利器を利用
室堂まで

高速バスで
立山黒部アルペンルート を通って楽ちん ルン


樹齢1000年近い 立山杉
途中見える 川
たぶん これは


天狗平から見たソーメン滝
地獄谷から流れ出る落差約130mのソーメン滝。幾筋にも分かれ細く流れることから名付けられた。

さすが 観光地



トイレも綺麗で
観光客が いっぱい

(韓国、中国の方々がわんさか・・・)

あっ と言う間に 立山 到着



そうそう
立山って

山は ないんですよ

雄山 大汝山 富士ノ折立 の 三つを 総称して 「立山」 なんですって
この日 初めて知りました

立山 を 動画 で どうがぁ (寒っ

)
おばさま達の~


声

デカイ×2
室堂まで ケーブルとバスで来れるので ブーツや サンダルでもオッケー

かな

みくりが池 を 見ながら お昼を食べました。

明日は 天候が良くないとの事・・・


頑張って 一番高い 雄山 まで 登ることに



池が あんなに遠くに見える
どんどこ どこどこ~


登りは 自分との闘いです。



何度も休憩しながら

雄山 山頂 到着 ~ イエーイ 


頂上に着いたとたん、下から雲が 吹きあがってきて
吸い込まれそうになりました。 (気になる ショット

)

山の向こうは
黒部ダム が見えて~

お楽しみの
剣岳 は 一瞬はっきり見えたのですが

すぐ雲に 隠れちゃい 写真がありません・・・

癒しの 立山物語 来週に続く
コメント